イスラエル“最強防空システム” ウクライナに供与されないワケ【2月17日(金)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 2月17日(金)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。
    『イスラエル“最強防空システム” ウクライナに供与されないワケ』
    ▽“最強防空システム”
    イスラエルがウクライナに供与渋るわけ
    ▽「米」離れれば 「中ロ」近づく
     揺れる中東… 新“混迷”地図
    #森本敏 #田中浩一郎
    BS-TBS「報道1930」
    bs.tbs.co.jp/h...
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...

Комментарии • 147

  • @柴犬-m8p
    @柴犬-m8p 2 года назад +14

    それぞれの国々の関係が複雑すぎてよくわからん

    • @佐野興一
      @佐野興一 Год назад

      かさて

    • @佐野興一
      @佐野興一 Год назад

      モヤイ像ありがとうございますありがとうよ

  • @takayukioda8565
    @takayukioda8565 2 года назад +1

    It is interesting to see this program. Good Night!

  • @UTubehiroshi2790014
    @UTubehiroshi2790014 2 года назад +3

    いつも思ってるんですがマリウポリは港湾都市に近いです 昔ジャガイモ飢饉の時アイルランドの人たちが海伝ってやってきて作った町だしほかの人の地図もみんなアゾフ海からつながってるように描いてます。内陸の街ですが一考お願いします

  • @123ay9
    @123ay9 2 года назад +1

    2022年米中貿易額過去最高!

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 2 года назад +10

    議会の過半数で最高裁の決定覆せるはやばすぎw

  • @gretking3874
    @gretking3874 2 года назад +11

    興味深い番組をありがとうございます。勉強になります。
    シリアにおける露の立ち位置がイスラエルのウクライナ支援の首枷という大まかなラインには同意します。また、今回の議論は、世界の現状が日本の常識に照らしてどうであるか、という意味で興味深い解説であると思います。面白い番組であるからこそ、あえて個人的に気になった点を以下お伝えします。
    27:45 スーダン・露・イスラエル関係については、面白い着眼点ですが、役割が逆でしょうか。紅海沿岸の安全を死活的に確保したいのはイスラエル側。スーダン新政権の一部は反政府時代にイスラエルと多少関係があったにせよ、スーダン軍・その他政府関係者は何十年と積み上げてきたソ連・露との関係があり、また、スーダンは、米等による軍事制裁下で、イランの技術支援で自家製の装甲車を製造してきた経緯もあります。中国の援助は言うに及ばず。もともと「あっち側」の国。ここ数年の西側への接近に反して、むしろ、地域大国サウジの離米・親中露の動きに呼応した再調整と観るのが妥当では。
    39:42 露・イラン関係につき、つかず離れずにつき、同意ですが、「離れず」が長すぎて戦略的関係が発展していること、更には、言及のあったシリアのみならず、イラク、イラン、アフガニスタンから印・中まで露の同盟圏が南下していることにも言及できれば尚良い。
    40:52 イラン核開発に関する6社合意はイランの核兵器開発を助長しただけ、というのが大方の見方。
    47:56 誰も憲法の代わりになるイスラエル基本法(Basic Laws)に言及していなかったような。司会者および出演者各位は専門外であっても、議論の主要課題に関する最低限の基礎事項を把握して欲しい。
    51:26 選挙の結果が右派なのに国民に選ばれてもいない左派最高裁判事のいうことを聞かないといけないのは非民主的、という意見はその通り。ただし、国民一般レベルでは司法に対する信頼が厚く、アラブ系にも信頼されているという点は要注目。
    54:30 イスラエルでは右派左派の中心軸が大幅に右寄り。安全保障が最重要で、国家生存か、民主主義かを選ぶなら間違いなく前者、しかもそのような議論が平然となされる社会。

  • @ぶるう-l5q
    @ぶるう-l5q 2 года назад +5

    ネタニヤフと岸田は検討仲間

  • @もか-j1p
    @もか-j1p 2 года назад +3

    放送の翌日にアップして下さい
    有り難うございます🙇
    早く見たいから
    地上波は時間で見逃しします
    見られ無いので

  • @高矩-s9k
    @高矩-s9k Год назад +7

    「対米従属」の根幹
    こうして日米合同委員会の研究が進んだことで、「日本の対米従属」という戦後最大の問題についても、そのメカニズムが、相当に解明されることになりました。もちろん「軍事」の世界だけでなく、「政治」の世界にも「経済」の世界にも、アメリカ優位の状況は存在します。しかし「政治」と「経済」の世界における対米従属は、さきほどの軍部の方針を見てもわかるように、「あくまで法的関係は正常化されたうえでの上下関係」であって、「占領体制が法的に継続した軍事面での関係」とは、まったくレベルが違う話なのです。私たち日本人がこれから克服しなければならない最大の課題である「対米従属」の根幹には、軍事面での法的な従属関係があります。つまり、「アメリカへの従属」というよりも、それは「米軍への従属」であり、しかもその本質は精神的なものではなく、法的にガッチリと押さえこまれているものだということです。そこのところを、はっきりとおさえておく必要があるのです。私自身、いろいろ調べた末にこの日米合同委員会の存在にたどりついたとき、「ああ、これだったのか」と目からウロコが落ちるような気持ちがしました。それまで見えなかった日米関係の本質が、はっきり理解できるようになったからです。
    日中戦争に追随する自衛隊の位置関係です。
     「これが法治国家か」
     本当に大切なことは、驚くほど簡単な言葉で表現できます。皆さんは、そういう経験をされたことはないでしょうか。私はすでにお話ししたとおり、二〇一〇年六月に起きた鳩山政権の崩壊をきっかけに、沖縄に渡って米軍基地問題を調べはじめました。そのわずか九ヵ月後には福島の原発事故が起こり、沖縄だけでなく、本土でもです。
     「これが法治国家か」
    と思うような、信じられない光景をいくつも目にすることになりました。二〇万人もの罪のない人たちが家や畑を失い、避難先の仮設住宅で「これからどうすればいいのか」と悩みつづけている一方で、事故を起こした二〇一一年の年末には、ボーナスをもらってヌクヌクと正月の準備をする東京電力の社員たちです。
    不思議だ、不思議だと思いながら、なにをどうすれば良いか、まったくわからない日々が続きました。そんなある日、耳を疑うような事実を知ったのです。それは米軍・普天間基地のある沖縄県宜野湾市の市長だった伊波洋一さん(現参議院議員)が、講演で語っていた次のような話でした。
    「米軍機は、米軍住宅の上では絶対に低空飛行をしない。それはアメリカの国内法がそうした危険な飛行を禁止していて、その規定が海外においても適用されているから」ですと。
      「リアル陰謀論」
    書籍というのは不思議なもので、書き手としては、自分が大切だと思ったことをいろいろと並べて書いているわけですが、読む側の方の興味というのは、かなり特定の問題にピンポイントで集中することが多い。「ああ、自分が書いていた本の核心はここにあったのか」と気づかされることが多いのです。これまでに書籍でいうと、先にお話しした「横田空域」と、日本で扱う「日米合同委員会」の問題がです。しかし、良く考えてみるとそれも当然の話で、もしも私が数年前に知人かから、
    「日本の超エリートと称する官僚というのはね、実は月に二度ほど、都下にある米軍基地などで在日米軍のトップたちと秘密の会議をしているんです。それで、そこで決まったことは国会に報告する義務も、外部に公表する義務もなく、事実上ノーチェックで実行することができる。つまりその秘密会議は、日本の国会よりも憲法よりも、上位の存在という訳です」等々といわれたら、確実に、「コイツは可笑しいから、つきあうのはやめよう」と思った筈です。「これが陰謀論者か」とも思ったことです。けれどもそういう「リアル陰謀論」とでもいうべき世界が本当に実在することが、いまでは広く認知されるようになりました。それが日米合同委員会です。誰もが知らない人達が日本に存在することでした。今回の自民党の自衛隊官僚は岸田首相は黙秘しているのです。

    • @田中一典-h9h
      @田中一典-h9h Год назад +1

      ここで、語られる法的な解釈は、国会での議論の俎上にはほとんどの場合乗ることはありません。何故なら、其所は議論すべき問題ではないという政治的な決定が、与野党を問わず、政治の無言劇の前提になっているからです。詰まり、政治体制における民主主義体制であったとしても、共産主義独裁体制と、根本的には暴力的に見えるか見えないかの違いしかないのではないかという疑問が生じてくるのです。取り敢えず、現実社会は、個人間のみか、国家間におきましても生き残りを掛けたパワーゲームであり、法的に平等なものは、まだまだ未達の社会システムのように感じながら、私も政治の世界に片足を突っ込みながら体験しています。貴方のような真面目で真摯な論考を読むことはほとんどの場合ありません。ですから、新鮮な気持ちになることが出来ました。

    • @佐野興一
      @佐野興一 Год назад



      さしわ

  • @藤原-y8m
    @藤原-y8m 2 года назад +29

    パックンはグローバリストのロビーストだということを隠さなくなったな

    • @Turn_the_World
      @Turn_the_World 2 года назад +9

      自分の言ってる事がグローバリズムなのだとわからない人多いですからね

    • @bakeccho1924
      @bakeccho1924 2 года назад +9

      パックンは国際政治学者?最近報道番組に出るのをよくみるが何故呼ばれるのだろう。

    • @ねるちゃん-g7c
      @ねるちゃん-g7c 2 года назад +13

      アメリカにもいろんな考えの人がいるだろう。
      例えば孤立主義路線か、国際協調路線か。
      パックンは当然国際協調重視に決まっている。
      トランプのように同盟を壊すタイプとは対極の国際協調的なアメリカの見方って大事だと思うけど。
      一部ネット民ってすぐに貧相な特定ワード使いたがるな。
      解釈も人それぞれだし犬笛的すぎる。
      陰湿になっていくパターンもほどほどにしてくれ。

    • @spartica6723
      @spartica6723 2 года назад +5

      リベ寄りNewsW**k 日本版でコラム書いてるので隠してないですね。

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад +1

    同じような立場の国々が、日本もだけれども多いけれども、あの西洋でもないんだよね。特にアメリカだと昨今はKensington Avenueがネット上で話題で、ちょっと本当に何とかしようよ、みたいな。外どころではないのでは・・みたいなね

  • @リノラ-c8j
    @リノラ-c8j 2 года назад +9

    アメリカもGlide Phase Interceptor計画を進行中ですから、攻撃と防御は永遠のイタチごっこですね

  • @m271116
    @m271116 2 года назад +5

    非難されるべき、謝罪なんかあるわけがない。追い詰められると吠える。東シナ海の防衛にもっと厚みを。

  • @橋本哲夫-n6k
    @橋本哲夫-n6k Год назад

    日本は人道的見地からウクライナ戦争の早期和解を進めていくべきだと思います。とりあえずできるところからすればよいかと思います。

    • @いたしゅ
      @いたしゅ Год назад

      和解させる解決案を、具体的に、お願いします。

  • @シェオル-e9n
    @シェオル-e9n Год назад

    ザ・ライオン丸チャンネルですね!!!

  • @shiwohira-ct6gu7fs6w
    @shiwohira-ct6gu7fs6w 2 года назад +14

    イスラエルがシリア問題に関連してロシアへ遠慮してるのはその通りなんですが、イスラエルの配慮を余所にロシアはイランへSu-35を輸出することを決めたと言われてますね。
    イスラエル外相がウクライナを訪問したのは、ロシアのこの決定に対してイスラエルはかなり怒っていて、これまでロシアに遠慮して中立を保ってきた姿勢を変換しようとしている現れだと見られています。
    最終的にアイアンドーム供与まで発展するかは現時点では未知数ながら、可能性としては全く無いわけでもないと思います。

    • @ひと-p9h
      @ひと-p9h 2 года назад +2

      わかりやすい!

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад +2

    明治維新の近代西洋化で、日本人が「自由・平等・博愛」というのを訳したのだけれども、非常に難しいと言うね。でも少数の意見を大事にするというのが民主主義にはあるから独裁よりもマシなのだけれども、西洋の言う意味での「自由や平等」というのは、東洋の中で育んできた「自由や平等」というのとはまた違うのよね。仏教の中でのお話になるのだけれども、インドでお釈迦様が、カースト制で下々の人らが自分らは卑しい身分であるから極楽浄土にはいけないと言われたのだけれども、みんな極楽浄土にいくのだと平等を解かれて、その後に中国に仏教が伝わって、禅の中で東洋の自由を中国が築いたのね。それが「唯一無二」という概念であるのよね。今の中国には仏教はありませんけれども

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад +1

    わりとニッチというか、中立のところが多いんだけれども、何かこう「まだやっているのか」みたいな・・。

  • @今野直哉-r9y
    @今野直哉-r9y 2 года назад +4

    🇷🇺ロシア軍による報復攻撃は…
    余計に平和に繋がらない。

  • @AA-cb7dz
    @AA-cb7dz 2 года назад +3

    防衛利権の面々

  • @osamulmura5868
    @osamulmura5868 Год назад

    日本の風船爆弾はどうなの?

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад +5

    そういうね、当たり前のことが、日本政府や大手メディアがわからないのね。それが一番の問題ですね

  • @miwakonaito320
    @miwakonaito320 2 года назад +2

    アパホテルを応援⛩🇯🇵🙇🏼‍♀️します🎊

  • @ケイタマルヤマ-p9z
    @ケイタマルヤマ-p9z 2 года назад +11

    イスラエルを味方にする事は中東の支配権を得るためには必須事項であり、大国であれば共通認識のこと。逆に言えば、イスラエルを安定化させるためにアメリカが邪魔であれば、中露寄りに動く事もイスラエルの外交オプションの一つでもある。

  • @ワットキース
    @ワットキース 2 года назад +11

    世界が混乱期を迎える局地的紛争や戦争で無く
    世界全てを包括する前段階から世界大戦へ移行する方向が明らかに強くなったと認識する
    膨張し切った世界経済の新たな出口を大戦へと押し合っている様だ⁉️

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад +6

    日本政府や大手メディアの茶番をいつまで見せられているのだろうか?とは思うのね

  • @yasu_0624
    @yasu_0624 Год назад

    官房長官辞任やな!

  • @無産人民
    @無産人民 2 года назад

    やっぱり案の定のポヨちゃん

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад +1

    G7の平和サミットで集うのが複合軍需産業の方々のグローバリストというのはシュールだわね。広島出身の総理大臣を含めてね

  • @dogd7219
    @dogd7219 Год назад

    イスラエルが中国と同じ中立を取ってるのは不思議だが、なんでだろ?😢😢
    イギリス連邦を除けば、アメリカとの繋がりが一番強い同盟国はイスラエルなのに
    ここでイスラエルがアメリカと協力してロシアに対抗しないのはなぜだろ

  • @kurokuro5856
    @kurokuro5856 2 года назад +1

    んに゛ゃるほど~

  • @道城どの
    @道城どの Год назад

    虎の背に乗る。とは、うまいこと言うなぁ

  • @namota1535
    @namota1535 Год назад

    Chinaの考えに賛同するところないね~。

  • @fgh1jkl2
    @fgh1jkl2 2 года назад +1

    空母みたいに転売されるから

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад +4

    本当に自分で物事を考えないという人らがね。武器を揃えても意味がないわよね。自分で考えられないのだから

  • @時間無制限2019年8月以
    @時間無制限2019年8月以 2 года назад +1

    55:02 山森 みか 氏・・・不審死・・・するかもよ。😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀 もしワイが彼女の立場なら・・・24時間・・・ボディーガードをつけて・・・全財産をイスラエル国外に移管するわ。

  • @時間無制限2019年8月以
    @時間無制限2019年8月以 2 года назад +1

    55:02 ネタニヤフの本質・・・まさに・・・プトラー総統閣下や・・・ドナルド・トランプ君・・・そのもの・・・やな。😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад +2

    まあ臨機応援にね。正義だと、両方に正義があるものでね。目立ったのは西洋の価値感だけ、世界の10%の価値感ではどうにもならないだろうと言うね。やはりもっと色々な尺度や臨機応変さが求められると思うのね。平和に解決するためにはね

  • @mastereye3f631
    @mastereye3f631 2 года назад

    森本は米国人?

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад

    しかも昨今はあまり映らなくなったけれども、ウクライナはアメリカの影響や文化を受けまくっていない?みたいなね。スラム化してる・・みたいな

  • @kazutoyoh165
    @kazutoyoh165 2 года назад +1

    どちらかと言うと反原発だが、今後中東で長期的に混乱が続くことが避けられないのであれば、この地域に関与しようと無駄な悪あがきを試みるよりは危険なエネルギーの活用も考えざるを得ないだろう。

  • @スタープラチナ-e9g
    @スタープラチナ-e9g 2 года назад +6

    パックマンはいらん!TVの言いなり😅

  • @rmclifediarypleasant3356
    @rmclifediarypleasant3356 2 года назад +1

    核を供与すればすぐに終わる話なのにウクライナの人々がかわいそうすぎる、明日は我が身だけどね、

  • @nihonsonbou2
    @nihonsonbou2 2 года назад +1

    言うまでもなく横流しされるから。

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад

    何だか英国も軍縮に動いたけれども、わりとアメリカがね・・。あれだけの内部のアレコレがありながらもでしょう。米中は経済的に非常に結びついているものだからね。わりと抱えている問題も大きいもので、ウクライナの背後にいるのが複合軍需産業であって、もうそっちの方向へ向いても、米中の格差問題もあって大変だろうとは思うのよね。分裂をしたところで核兵器もあってカオスでしょうからね・・

  • @Asunaro999
    @Asunaro999 Год назад

    現状95%~90%、打ち落としていると報道されているのだから、最強!いらないのでは?
    でも、現状本音がにじみ出ているような報道。牛乳パック3本でも無理なのにねえ。

  • @イジクニオ
    @イジクニオ Год назад

    森本さんは経験ないゴしろうと様ゆへ発言をお控えください。

  • @YO-ui1yo
    @YO-ui1yo Год назад

    アレは強硬にやりすぎた。引退すれば世界中のテロリストから狙われるから逃げ回って隠れて暮らさないといけない。引くに引けない。

  • @桜桜-r1z
    @桜桜-r1z 2 года назад

    あげるのが当然みたいな思考は違うんじゃない?
    日本もあげてないし

  • @osamulmura5868
    @osamulmura5868 Год назад

    気球だって、ばかじゃないの、そんなものうちおとして経費高いじゃないの、自由にとばしとけばだれも損しない、今度は鳥に監視カメラつけとけば。鳥ドローンもいいね。

  • @curucuru5502
    @curucuru5502 2 года назад

    ミサイル撃墜能力ゼロww

  • @bakeccho1924
    @bakeccho1924 2 года назад +10

    今のアメリカが民主主義国家?本当に?

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 2 года назад +3

      民主主義で物事が決まる国家が民主主義国家じゃないなら逆になんなんだよ

    • @kaitoiost190
      @kaitoiost190 2 года назад +4

      @@conspiracy_shine 散々選挙不正を暴露されてるけどな笑

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 2 года назад +6

      @@kaitoiost190 それデマじゃん
      証拠出せなかったよね😁

    • @kaitoiost190
      @kaitoiost190 2 года назад

      @@conspiracy_shine トランプのTwitterバンしたらハンターバイデンの情報隠したり十分世論工作してることは知れ渡ってるんですがあなたは平成の時代に取り残されたのかな?

  • @wdt4155
    @wdt4155 Год назад

    喉悪いねぇ。。

  • @yoshiakisato6836
    @yoshiakisato6836 2 года назад

    トップガンが伏線?

  • @豊岳正彦
    @豊岳正彦 Год назад

    最強でも何でもないからだよw供与したら木っ端みじんにされてもうアメリカの武器は核兵器以外売れなくなるからさw

  • @そうけん-w3b
    @そうけん-w3b 2 года назад +2

    西側武器市だな
    悲惨だよ

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 2 года назад +4

      悲惨な状況に追い込んでるのはロシアな

    • @kaitoiost190
      @kaitoiost190 2 года назад +5

      @@conspiracy_shine NATOが拡大しなければいいだけ
      欧米は自分たちの歴史の反省をするべきだ

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 2 года назад

      @@kaitoiost190 フィンランドスウェーデンや東欧諸国はウクライナも含めて自分達からNATO加盟を希望してるんだが?
      過去のイギリスフランスロシアといった帝国主義国家みたいに独立国の主権を侵害しろってことか?

    • @ドドドドスコイ
      @ドドドドスコイ 2 года назад +2

      @@kaitoiost190 プーチンの意見そっくり

    • @kaitoiost190
      @kaitoiost190 2 года назад +3

      @@ドドドドスコイ いや事実やから
      対ロシアのNATOがら拡大したら怖いでしょ

  • @rinmik203
    @rinmik203 2 года назад +5

    イスラエルの支援を議論する前に、日本がなにかを支援できるのを検討して欲しい。。。

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 2 года назад +8

      もうすでに戦闘に関わらない部分で色々決まってるの知らなさそう
      何もしらねぇのに口だけは立派な日本人

    • @ツナさん-r4g
      @ツナさん-r4g 2 года назад

      ウクライナが欲しがっていてかつ勝敗を決することができると考えられる兵器より日本のお気持ちを優先するあなたは非常に自己中心的だと自覚して欲しい

  • @foreoh
    @foreoh Год назад

    ここまで一辺倒な反ネタニヤフ報道だと、何か裏があるのでは?と勘ぐってしまう…。

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад

    だから時代を逆行をしたところで、あまり良い事は無さそうだとは思うのよね。核兵器が米中もあって、内部が格差問題でこれ以上の事があっても南北戦争見たいな事も懸念されていたものね。世界の脅威になるような事は避けなければいけないでしょうからね。欲望があったとしても、今の時代は道を誤ると怖いところがあると思うのね。まだ東洋で裁かれたほうが良いくらいではないかしらね?

  • @岩永正人-p3p
    @岩永正人-p3p Год назад

    露とイスラエルとは関係あるからな!プーチン大統領とはサンプトベルグ副市長時代から。

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад

    大手メディアも、時代の空気を読んだ方が宜しいかと思うのね。本当にキューバとか行かれてもなんだし・・

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад

    旭川もなにかとあったものね

  • @恵三太田
    @恵三太田 Год назад

    ムシキング

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад

    日本も地域性があるからね。中国とロシアは家長制なのよね。九州あたりだと普通にあるけれども、わりと北海道あたりは無いに等しいというでしょう。何が良いのか悪いのかわからないけれども、彼らの伝統でもあろうからね。一方で兄だからと言って何でも許されるのか?というのもあるからね。ただアメリカを呼んで、兄を倒すみたいなのはやり過ぎたのではないか?とは思うのよね

  • @岡本健作-q9c
    @岡本健作-q9c Год назад

    ジャズ

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад

    東洋も、昨今はもう中国が仏教大国ではなくって、インドが守られているようなものだけれども、やはり仏教は王様が築かれたというだけあって、わりと高貴というのか、平和的なところがありますでしょう。やはり西洋的な価値観に限界が生じてきているというのが現実にはあろうかとは思うのね。でも民主主義は1%のご意見も大事にしないとヒトラーのようになる可能性もあるわけだから、民主主義は大事なのね。だけれども自由と平等というのは、やはり東洋と西洋で思想がまた違うのがあるものだから

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 2 года назад +1

      一応指摘しておくと、インドにおける仏教徒の数は人口の1%未満です…

  • @Letstakeiteasy.
    @Letstakeiteasy. 2 года назад

    虎の背中のネタニアフ。乗ったはいいが降りれなくなっちゃったの??
    あっちもこっちも、スローンにしがみついたド○ホたちには、まあほんとマジ、手を焼くなぁ。

  • @一二三四五六-l1u
    @一二三四五六-l1u Год назад

    いしばし たかあき
    い し ば し  た か あ き !

  • @MitsuguUchino-ig6ul
    @MitsuguUchino-ig6ul Год назад

    ううう

  • @ピッピ-e4p
    @ピッピ-e4p 2 года назад +1

    佐村河内さんよりスゴイ詐欺ではないかしらね?コメディみたいだわ

  • @恭治-m4y
    @恭治-m4y 2 года назад +5

    気球での軍事情報収集はほぼ無駄だが何で騒ぎまくるのか?
    静止衛星で狙った軍事施設を、狙ったらそのほうが確実だ。、

  • @沧海一粟-d8i
    @沧海一粟-d8i Год назад

    100萬美金1 0美金💲の氣球打擊しました😂哈哈😄馬鹿馬鹿しい事

  • @free-do4vo
    @free-do4vo 2 года назад

    もうすぐイスラエルもウクライナの支援を始めるよ。優しい国だから。

  • @kenhorri6419
    @kenhorri6419 2 года назад

    日本も軍事協力したらいいのにね。ウクライナは旧ソ連の軍事技術を持っているわけだから、日本の資本でウクライナ企業に出資して共同開発をしたらいいのに。

    • @足柄山の出目金太
      @足柄山の出目金太 2 года назад +3

      どんな理由でも戦争に手を貸すことは出来ないよ‼️憲法で決まってる。

    • @kenhorri6419
      @kenhorri6419 2 года назад +1

      @@足柄山の出目金太 憲法のどこにそんな事が書いてあるのかね?

    • @愛ニ
      @愛ニ Год назад

      ​@@kenhorri64199条を知らないのは、外国の方でしょう。ウクライナ人でしょうか。シンリャク国ソ連の一国が、被害国の日本に軍事協力まで求めるのは、いくらなんでも厚かまし過ぎます。

  • @yukiuchi2143
    @yukiuchi2143 Год назад +2

    ホロコーストは正しかった。

  • @landofmanipulation7903
    @landofmanipulation7903 2 года назад +1

    嘘は日本が最高だ!日本人は誇りに思うだろうね!